福田社会保険労務士事務所 | 『助成金に強い』埼玉県の社労士事務所

福田社会保険労務士事務所は助成金を得意とする社労士事務所です。

【労務手続】アルバイトやパートの正しい有給休暇の運用とは??

 

こんにちは!
福田社会保険労務士事務所、代表の福田です!

本日のテーマは、アルバイトやパートといった正社員以外の従業員に対する、有給休暇の運用に関するお話です。

 

新人人事部 S郎
新人人事部 S郎
 
アルバイトやパートのような働く時間が短い従業員は
「比例付与」っていうのが
ありましたよねー?

 

 
さすがS郎さんですね!
その通りです!
社労士 福田
社労士 福田

 

以前、こちらの記事でも解説をさせていただきましたが、出勤日数の少ないパートやアルバイトなどには「比例付与」という方法で有給休暇を付与しなければなりません。

https://fukuta-sr.com/%e3%80%90%e5%8a%b4%e5%8b%99%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%80%91%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%ab%e3%81%af%e6%9c%89%e7%b5%a6%e3%81%8c%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a3%e3%81%a6/

 

繰り返しの内容にはなってしまいますが、1週間の所定労働日数が4日以下かつ週所定労働時間が30時間未満の労働者について、1週間の所定労働日数または1年間の所定労働日数と、継続勤務年数に応じて以下の表のように付与しなければなりません。

 

パートタイム労働者は、1年や6ヶ月といった期間で労働契約を結び、それを更新するという形で雇用を継続するというパターンが多いかと思います。

例えば6ヶ月契約の更新を繰り返す場合、最初の6ヶ月間の出勤率によって、次の6ヶ月に対して有給休暇を付与します。

もしも、次の6ヶ月で契約終了が決まっていたとしても、有休は付与しなければなりません。

また、6ヶ月だから1年の半分の日数の付与でよいというようなこともありません。

 

新人人事部 S郎
新人人事部 S郎
 
ここまでは理解しましたが、
一つ分からない事があります。
働く日数が変わった場合は、
どのタイミングで有休日数が
変更になるんですかー?

 

 
良いご質問ですね!
ではそちらについても
解説していきますね!
社労士 福田
社労士 福田

 

最初にお話した通り、パートタイム労働者の有給休暇は、所定労働日数に応じた比例付与になっています。

所定労働日数が変更になれば、有給休暇の付与日数も当然変わります。

 

例えば先ほどの6ヶ月更新の場合で考えてみますと、更新時に所定労働日数が変更になるということもあり得ますよね?

そんな時、新しい労働契約において所定労働日数が変更になったからといって、その契約時に有給休暇の付与日数を変更する必要はありません。

次に到来する有給休暇の基準日に、その時点の所定労働日数に応じた有給休暇を付与することになります。

 

分かりやすいように図にしてみましたので、ご参照ください。

新人人事部 S郎
新人人事部 S郎
 
付与日の所定労働日数で考えれば良いんですね!
勉強になりましたー!

 

 
今後、必要になる場面が
出てくると思いますので、
しっかり覚えておいて
くださいね!
社労士 福田
社労士 福田

 

スタッフ M子
スタッフ M子
 
労務に関する手続きについてご相談がございましたら、お気軽にご相談くださいね!

 

https://fukuta-sr.com/