福田社会保険労務士事務所 | 『助成金に強い』埼玉県の社労士事務所

福田社会保険労務士事務所は助成金を得意とする社労士事務所です。

【労務問題】統計データに学ぶ ~仕事と余暇に対する考え方の現状~

 

こんにちは!
埼玉県新座市助成金に強い「福田社会保険労務士事務所」代表の福田です!

本日のテーマは、先日、公益財団法人日本生産性本部が発表した統計データから考える、仕事と余暇に対する考え方の現状についてお伝えしたいと思います。

 

スタッフM子
スタッフM子
 
昔から日本人は勤勉ですから、まだまだ仕事を重視する人が多そうな気がします!

 

 
私もそう思っていたのですが、
今はかなり考え方が変わって
きているようです。
社労士 福田
社労士 福田

 

2024年10月29日に発表された「レジャー白書2024」において、2023年の余暇関連市場規模等が記載されていますが、その中の一部に「仕事重視か余暇重視か」というアンケート調査結果が記載されていました。

「あなたは仕事(勉強や家事を含む)と余暇のどちらに重きを置いていますか」という質問に対し、約3分の2(65.7%)が「余暇を重視する」内容の回答となっています。

 

特に、その内訳の「仕事よりも余暇の中に生きがいを求める」の割合が近年特に増加しており、2009年の18.6%から23年には34.1%(15.5%の増加)と最も大きな考え方の変化が見られている。

続いて、「余暇も時には楽しむが、仕事の方に力を注ぐ」の減少傾向も大きく、2009年の17.9%から23年には9.7%(8.3%の減少)とこちらも大きな考え方の変化が見られる。

 

スタッフM子
スタッフM子
 
現在の働くことへの考え方は予想以上に大きく変化しているんですねぇ。

 

 
そうなんです、私も同じ
考えを持っていましたので
少し驚きました!
社労士 福田
社労士 福田

 

より詳しい統計データは、公益財団法人日本生産性本部のこちらのページをご覧ください。

公益財団法人日本生産性本部:レジャー白書2024

※ 今回ご紹介させていただいた内容については、上記資料の4ページ目に記載がございます。

 

スタッフ M子
スタッフ M子
 
労務に関するご相談が
ございましたら、
お気軽にお問い合わせくださいね!

 

https://fukuta-sr.com/