福田社会保険労務士事務所 | 『助成金に強い』埼玉県の社労士事務所

福田社会保険労務士事務所は助成金を得意とする社労士事務所です。

【労務問題】統計データに学ぶ ~企業の定年制の実態~

 

こんにちは!
福田社会保険労務士事務所、代表の福田です!

本日のテーマは、先日、厚生労働省が公表した統計データから考える、定年制度についてお話したいと思います。

 

スタッフ M子
スタッフ M子
 
「就労条件総合調査」ですよね?
就労条件の現状を知るための統計って勉強しましたー!

 

 
バッチリ勉強されてますね!
社労士試験にも出題されたことがある、労務には重要な統計になります!
社労士 福田
社労士 福田

 

「就労条件総合調査」は、主要産業における企業の労働時間制度賃金制度等について毎年調査し、民間企業における就労条件の現状を明らかにすることを目的とする統計調査です。

令和4年就労条件総合調査は、常用労働者30人以上の主要産業である民営企業を対象に、6,387社に調査を実施し、3,757 社から有効回答を得ています。

本日はこちらの統計データの中でも、企業の定年制の実態についてお話したいと思います。

 

まず、「定年制を定めている企業割合」については、 94.4%となっており、そのうち、定年制の定め方別の企業割合をみると、「一律に定めている」が 全体で96.9%となっており、業種や規模別で見てもほとんどが90%台となっています。

 

更に統計を見ていくと、「一律定年制を定めている企業」のうち、定年年齢を「65歳以上」とする企業の割合は24.5%で、過去最高となっています。

そして、企業の規模別に見てみると、「30~99 人」27.0%と最も多くなっており、中小企業は人手不足の影響から定年年齢を高くする傾向にあることが伺えます。

 

また、勤務延長制度があり最高雇用年齢を「66歳以上」とする企業の割合は31.7%再雇用制度があり最高雇用年齢を「66歳以上」とする企業の割合は22.0%となっており、両割合とも平成 17 年以降の調査年において過去最高となっています。

そして、最高雇用年齢を定めている企業の割合を規模別に見てみると、やはり「30~99 人」54.5%と最も低くなっており、先ほどと同様に中小企業の方が高齢者を雇用割合が多いことが分かります。

 

詳しいデータをご覧になりたい方は、厚生労働省のこちらのページをご覧ください。

・ 令和4年就労条件総合調査 結果の概況:厚生労働省

・ 令和4年就労条件総合調査 定年制等:厚生労働省

 

スタッフ M子
スタッフ M子
 
意外と統計って面白いですね!
定年制の実態がよ~く分かりました!

 

 
そうなんですよー、統計やよく見ると色々な事が分かって面白いですよね!
社労士 福田
社労士 福田

 

ご存知の方も多いかと思いますが、2025年4月から65歳までの雇用確保が義務化されます。

そして、現在は努力義務ではありますが、70歳までの雇用確保も発表されています。

義務と言われるとつい身構えてしまいますが、高齢者を雇用することはメリットもたくさんあるんです!

明日は、高齢者雇用のメリットについてお話させていただきます。

 

スタッフ M子
スタッフ M子
 
労務に関するご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね!

 

https://fukuta-sr.com/